20160304

・東日本大震災被災3県121校/851校(14%)が仮設校舎など

・原発再稼働反対約8割(福島県民世論調査)

・韓国でゴルフ熱・プレー人口600万は7年で2倍以上

・少しおかしな日本語を使う姿を可愛らしいと見てくれる・努力していると評価してくれる(イ・ボミ)

・ベトナム・日本語学習者4.7万人(2012年)

・テロワール(仏語)・似た者同士の競争に巻き込まれない個性

・EU難民殺到国に3年で7億ユーロ拠出

・ストーンズもメジャーリーグもキューバへ

・イランVSサウジ,背景は宗教(シーア派VSスンニ派)・地政学的要素・原油価格・文明論的要素(ペルシャVSアラブ)

・アラブ世界では国家権力基盤はぜい弱

・偉大なアメリカVS独立したアメリカ,大統領選への影響

・酵素=生きていく上で必要なたんぱく質主体の成分・別名「からだのめぐり屋」・加齢とともに減少=無駄遣いを減らす=方法は脂っこい食事抑制・過度な運動抑制・ストレス抑制・発酵食品を多く摂取(野草酵素社広告より)

・いつでも行けると思っていたらなかなか訪れる機会がない

・野菜や穀物の炒める・揚げるなど120度以上の調理は動物実験で発がん性が確認された化学物質アクリルアミドが発生=茹でる・蒸す・煮るへの置き換えが効果的

 

20160303

・大半の地方自治体は努力をしても財源が足りない

・年20ミリシーボルトの被ばく線量は安全か?:ガン死亡率増加がみられるのは100ミリシーボルトから

・マイナス金利で「友の会」人気,利回り換算すると8.3%

・「自分が信じたことをそのまま話している,経営者の経験としてわからないことがあれば専門家を連れてくるすべを知っている」:トランプ氏支持の理由の一意見

・EU各国がオーストリア並みの難民受け入れなら200万人/年救済可能,2015年実績の2倍に:オーストリア・人口850万人で9万人受け入れを3万7500に抑えることへの批判に対して

・花粉を運ぶ昆虫や動物の働き:27兆~66兆円/年の試算(国連の科学者組織の発表)

・原発事故避難者今も10万人(震災1年後5月時点で16.5万人)

・介護現場で求められる工夫(介護現場での事件を受けて):

1)明るい職場(事例共有・課題共有,研修,経営者・責任者が現場へ),

2)怒りのコントロール(カッとなったら呼吸を整える,怒っていることを誰かに説明・相談,怒ったときの状況・理由の振り返りで怒りのきっかけを知る,腹の立った相手の良いところを書き出す,理想の対応のイメージづくり)

・世界人権宣言第1条:すべての人間は,生まれながらにして自由であり,かつ,尊厳と権利とについて平等である,フランス革命後の1789年宣言の理念がナポレオン法典に盛り込まれ世界中に継承される

・運転中急病の恐怖

 

20160302

・彼らは命令しない・志願という形をとった:第二次世界大戦の特攻作戦への参加について

・国が借金で60億円のもうけ:10年物の新規国債で落札利回り-0.024%・60億円のもうけが発生

・10-12月期公的年金運用益4.7兆円(7-9月期はー7.9兆円),1-3月期再びマイナスか?

・2016年度国家予算:97兆円,税収は58兆円

・著作権保護期間:TPP参加で 50年から70年に延長か?,「権利益」VS「作品が流通しないことでの文化衰退」・「既存著作権切れ作品利用商品」

・強盗かと思ったら心配した方の声かけだった:アメリカ・アイオワ州

・ひとたび混乱すれば最重要情報も伝わらない・知識や経験も風化:原発事故

・やる気は育つ,忍耐力・自制心・やり抜く力,過剰管理は問題有,絶対できるから応援するね,味覚の心と気持ちへの効果(朝日新聞チャレンジフォーラム「世界にはばたく子どもの育て方」より)

 

20160301

・俳句は一息でつぶやける

・国内宿泊数 初の5億泊:外国人の宿泊が1.5倍(対2014年)

・フィンテック:ファイナンスとテクノロジーを組み合わせた造語

・安物買いの銭失い:インド発420円のスマホはお買い得か? 故障・修理の大量発生

・見に行くから届くに:ホームページを持たずにSNS経由で情報直接自動配信

・FC町田ゼルビア・チームビルディングの手法取り入れ:一つ目的に向かって突き進むためのプログラムの導入

・「政治の技,政治の汗,政治の使命」:大島衆院議長の発言

 

20160229

・復興住宅の高齢化率4割:3県平均より1割高い

・正義とか快適とか,一方向にしか向かわない言葉は,心を狭くする

・オーサー・ビジット:朝日新聞主催の本の著者が学校で特別授業をするという読書推進事業

 どんなところがどうして好きなのかを書く:もっと自分自身を知る(宮西達也氏)

 貧富の差なく平等の教育を広げたら10年・20年後のテロは防げるのではないか?(池上彰氏)

 見えているものを書くより見えないものを書く方が難しい(あさのあつこ氏)

 人間以外の誰かが主人公の童話(森絵都氏)

 「人の感じ方」はいろいろだから少数派の意見が大事(尾木直樹氏)

 いじめっ子を見たら「どうしたの?」と責めずに声がけ,何か弁解したら「大変だったんだね」と優しく返す(尾木直樹氏)

・東京マラソン,参加は11.3倍の難関

・誰にでも起きること,一人だけで解決しようとせず相談を!(患者を生きるシンポジウムより)

・健康かそうでないか? 「食う寝る遊ぶ」ができれば平気

・太極拳の効果:

ゆっくりとした動きで下半身強化・体のバランス機能の向上⇒転倒予防

ゆっくりとした呼吸・腹式呼吸の意識⇒リラックス効果

体験者804人のアンケート結果:腰痛改善52%・姿勢が良くなる36%

世界中で112本の論文・24本がバランス力強化・9本が認識機能改善(2015年)

 

20160228

・新電力会社:再生可能エネルギー電力を供給できるのは4社

・災害拠点病院の被災時医療継続計画の策定率:3割程度

・原発燃料のMOX燃料:ウラン燃料の9倍の1本9億円

・「だまってトイレをつまらせろ」:

職場がトイレのチリ紙を置かない選択をしたら取りえる手段 = 生かされるな・生きろ!の意味

・台湾では介護は外国人頼み:22万人の外国人が従事

・3分診療されるならその時間で自分を守ることに必死になろう(「朝日 健康・医療フォーラム」でのパネラーの発言)

・不眠:

日中平気なら悩まずに,50代なら睡眠時間平均は6.5時間ぐらい,睡眠時間から逆算して就寝時間を決定・はじめは寝不足感があっても1週間程度で慣れる(「朝日 健康・医療フォーラム」)

・糖尿病:食事・運動・薬が柱&血糖値・血圧・脂質・体重・禁酒の5種競技(「朝日 健康・医療フォーラム」)

・こまめに体を動かす(「朝日 健康・医療フォーラム」)

・小泉八雲の怪談「雪女」:舞台は青梅市

・日立 風力発電生産能力:2020年に5倍の1000億を目指す

・自社株買い過去最高の5兆円:目的は株主還元と株価下支え

・オンライン大学受講者世界で3500万人:難民数世界で6000万人・ドイツでは100万人なども背景

・日本の特区政策:外国人の就業緩和・企業の農地保有など

・アメリカ大統領候補TPPへはみな反対

・相手の気持ちに寄り添うことが大切だから・・・:「でも」の誘惑に気をつける,「大変ですね」と言い切るだけでいい

 

20160227

・関電,電気料金5月下げ:高浜原発再稼働で

・米GDP1.0%増:成長率は2.0%から鈍化,市場予測は上回る

・スマホのセキュリティロック解除でFBI VS アップル

・ブラジル資源大手ヴァーレ10-12月期の赤字9700億(前期の4倍近く)に

・エアアジア純利益6.5倍(資源下落と顧客増)

・マイナス金利:導入から29日で1か月

・リース大手,配当引き上げ:マイナス金利追い風

・日本株の変動率の高さの原因:

輸出比率高=世界の景気変動影響を受けやすい

海外投資家シェアが高く海外マネーの出入りで全体が動く

+マイナス金利で割引率水準が下がり市場心理で決まるリスクプレミアムの振れが大きい(一株利益とリスクプレミアムが一定なら,理論株価=一株利益/割引率,なので割引率水準が下がり株価が上昇)

25日移動平均(過去25日に株式を買った投資家の平均買いコスト):

これを上回れば投資熱好転,と判断できる