20180309

●仮想通貨交換業者,みなし業者3社が廃業,金融庁が7社に対して一斉行政処分

 

●春季労使交渉,長時間労働の是正が焦点に,電気主要労組が残業時間上限・年720時間を要求・ベアは1500円で決着見通し,自動車大手はベア1000~1600円の確保が焦点に

 

●国内ドラッグストア,2025年までに全店舗で2025年までに無人レジ導入,既に導入決めたコンビニエンスストアに続く

 

●森友学園への国有地売却めぐる決裁文書書き換え問題,国会に提出した写し・既に提示済み資料,書き換え有無を明らかにせず

 

●「チョコで脳若返りは不適切」,革新技術を支援する国の研究プロジェクトで科学の裏づけ不十分な成果公表,内閣府が発表

 

●1~3月期実質GDP民間予測,前期比年率0.7%増で潜在成長率を下回る,食品高騰などが内需リスク要因に

 

●南アフリカでプラチナやパラジウムなどの購入権を日本が獲得,日本の年間消費の2割に相当,車の排ガス触媒・FCVに利用される

 

●ロシア,大統領選控えネット上での攻防激化,反体制派の不正に対する抗議の拡大,政権側は批判的なサイトを相次ぎ遮断

 

●ウーバーテクノロジーズ,運転手向けの職業訓練プログラムを政府や労組などと共同開発へ,車両点検・管理・整備など

 

●出版大手取次4社,出版社に物流コスト追加負担を依頼,ネット通販台頭と物流費高騰が経営直撃,これを機にアマゾンと取引開始する出版社拡大か

 

●ヤフー,ライドシェアに参入,ソフトバンク傘下のオープンアスリートへの出資発表,カーシェアなどに比較し参入障壁低く市場急拡大

 

●小田急の駅売店・コンビニ約100店がセブンイレブンに,両社が業務提携を発表

 

●JASRAC,音楽教室からの著作権料徴収開始,4月から

 

●フューチャーアーキテクト元執行役員,従業員名簿やシステム提案書・見積書などの営業秘密の持ち出し容疑で逮捕される

 

●日経平均株価:21368円07銭,1ドル=105.94~105.95円,1ユーロ=131.49~131.53円

 

 

20180308

●仮想通貨交換業者を一斉処分,顧客保護やマネーロンダリングを防ぐ体制など不十分,一部の仮想通貨のみなし業者などには業務停止命令も検討,全16社への立ち入り検査途中も放置すればコインチェックと同様の問題発生の可能性有と金融庁が判断

 

●リコー,日欧中心にグループ全体の4%にあたる従業員4000人削減,物流子会社売却による3000人の他管理部門の合理化で,主力の事務機事業低迷

 

●米政権から国際協調派のコーン国家経済会議委員長が辞任,大型減税など主導,鉄鋼・アルミニウムの輸入制限に抗議か,米国の保護主義傾斜懸念拡大

 

●財務省批判,与党からも,森友学園めぐる決裁文書書き換え問題で,写し・8日に国会提出も既に提示済み資料と同様のものになるとみられ野党再反発の可能性

 

●オプジーポなど2薬品,来月値下げ,医薬品の費用対効果を公定価格に反映させるしくみで対象となった13品目から,厚労省が発表

 

●経団連会長,就活ルールの見直し表明,東京五輪で「今まで同じようにできない」

 

●1月の景気動向指数,一致指数が前月比5.7ポイント下落の114.0に,4カ月ぶりのマイナス,生産・出荷が悪化,大雪・中国の春節の時期ズレなども影響との見方

 

●小型クロマグロ,漁獲管理を厳しく,都道府県に対し1日1トン以上で国に緊急報告を義務づけ

 

●ロシアの元スパイ,英国内で意識不明の重体,暗殺図った可能性も,英外相・ロシアの関与認められれば「適切かつ強固に対応」と述べる

 

●サウジアラビア国営石油会社サウジアラムコ,IPOに向け皇太子が欧米訪問,政府と一体の国策会社,欧米の情報開示などの上場ルール厳しく緩和を求めたい考え

 

●米グローバル・ファウンドリース,中国当局に対し半導体受託生産最大手の台湾TSMCを独禁法違反で捜査するよう要請

 

●仏エア・リキード,日本で水素ステーション20カ所建設へ,2021年めどに

 

●JX金属,電池からレアメタル回収に成功,リサイクル事業にメド,EV普及に向け世界各社でリサイクル事業拡大

 

●アームHD,NECとスマートシティー事業参入,NECの顔認識やAI活用しIoT使った社会インフラ開発

 

●KDDI,医療や介護の支援事業に算入,患者と医療関係者間で日本エンブレースが提供するSNS使ってコミュニケーション

 

●福島第一原発の汚染水増加を抑える「凍土壁」,経産省有識者会合が「汚染水を半減させる効果がある」とする見解まとめる

 

●日経平均株価:21252円72銭,1ドル=105.71~105.72円,1ユーロ=131.16~131.20円

 

 

20180307

●南北首脳,4月末に板門店で会談で合意,韓国大統領府が発表,北朝鮮・対話続く間は核・ミサイル実験凍結する考え示す

 

●経団連,新卒採用面接3月解禁を検討,2021年入社から,ルール変更も合わせて検討

 

●日本生命保険,死亡率の低下で300億円増配,700万人に,総額で2015年度の30倍・過去最大規模に

 

●神戸製鋼,アルミ・銅製部材などの品質不正問題で社長・副社長の辞任を発表

 

●政府,外国人の就農解禁へ,新潟市・京都府・愛知県の3カ所の国家戦略特区で

 

●総務省所管の情報通信研究機構,時間・コストの問題で実施しにくかったサイバーセキュリティ訓練を民間にも開放

 

●日本郵便,タグをつけた落とし物を配達バイク使って捜索するサービス開始,タグ価格3500円から

 

●進まぬNAFTA交渉,いらだつ米国に急がないメキシコ,主食「トルティージャ」の原料であるトウモロコシなどの農産物や自動車部品などでの米側代償見透かす

 

●インドの二輪市場,10年前の2倍強に,世界市場の3分の1を占めるまでに成長

 

●LINE,スマートフォン使って公共料金など支払えるサービスの開始を発表,まずは電気から,アマゾンなどの追随検討

 

●ヤマト運輸,2月の荷物量,前年同月比10%減の1億2千万個に

 

●キーコーヒー,コーヒーマシンの小売店への貸し出しサービスを4月から開始

 

●流通業向けIT機器など展示会「リテールテックJAPAN」,注目を集めたのは「ペッパー」,商品の注文から決済までの接客サービス行う・顔認証で警備サービス,ペッパーとクラウドサーバーが通信することでAI活用

 

●トヨタ自動車,2018年以降販売の新型車にディーゼル車の設定取りやめ,ドイツ裁判所の市街地走行禁止認める判決も後押し

 

●国際的に認められる大学入学資格「国際バカロレア」,日本でも教員養成大学徐々に拡大,玉川大・筑波大・岡山理科大など

 

●イチロー選手,米大リーグのマリナーズに復帰

 

●文化庁,日本語教師養成課程の例を初めて提示,国家資格なくレベルにバラツキ

 

●国際電気通信基礎技術研究所,脳に残る恐怖の記憶を無意識に書き換える手法開発,PTSDの治療に

 

●看護師不足深刻化,2016年度に紹介手数料総額・1医療機関あたり548万円,一定数割り込めば診療報酬減額で人材確保に躍起

 

●日経平均,375円上昇,貿易摩擦の懸念後退で,トランプ大統領「公正なNAFTAで解除」との発言で関税導入方針に見直し余地ありとの見方広がる

 

●日経平均株価:21417円76銭,1ドル=106.14~106.15円,1ユーロ=130.92~130.96円

 

 

20180306

●中国,年に一度の全国人民代表大会開幕,成長目標6.5%維持,国防費・前年度比8.1%増で海空軍の増強加速

 

●米国の原子力空母カール・ビンソン,ベトナム戦争終結後初の同国寄港,中国牽制

 

●北朝鮮・金正恩委員長,韓国特使と会談

 

●パーソルテンプスタッフ・リクルートスタッフィング・スタッフサービスなど,一般事務派遣社員に交通費,人材不足で,1カ月あたり上限1万円程度で実費

 

●日銀副総裁候補の若田部氏と雨宮氏が衆院議員運営委員会で所信表明と質疑

 

●裁量労働制,対象者の健康確保措置の強化を議論し直しへ,加藤厚労相が方針示す

 

●後継経営者,上場企業の8割で後継者に求められる資質・能力・プロセス等の文書化など計画化進まず,「今の経営者の頭の中にのみある」?,コーポレートガバナンス・コード適用から3年も,経産省が調査結果示す

 

●電子マネーによる決済,2017年12月に初の5千億円超え

 

●厚労省,最低賃金引き上げる中小企業向け支援策「業務改善助成金」見直し,時給30円引き上げ企業に今の2倍の最大100万円助成,最低賃金1000円未満の企業が利用可能,17年度の最低賃金は全国平均848円

 

●欧州で既存政治への幻滅広がり,ドイツ・メルケル政権4期目も大連立,イタリア・総選挙で過半数獲得した陣営無もEU懐疑派の極右政党躍進,フランス・オーストリア・スペインなどでも既存政党退潮,英国混迷でEU離脱論は失速

 

●ガスト,3千店のうち400店舗で営業時間短縮,2017年に520店舗で24時間営業中止も売上落ち込まず

 

●ヤフー,トップ級エンジニア採用へ待遇見直し,就業経験ない方の初年度年収に通常採用より200万円以上高い650万円以上提示,特定分野で論文発表・開発したアプリのDL数100万件以上など

 

●資生堂,ネット通販強化策としてITインフラ整備や国内生産能力増強,2020年度までに3千億円投資

 

●大日本印刷,売り場の良し悪しをAIが分析するサービス開始,写真を読み込みPOPの位置・色合い・文言など消費者への訴求力を4段階で分析

 

●中古車販売のネクステージ,自社採用する100人の自動車整備士のうち半数を外国人に,語学研修実施で知職場定着目指す

 

●トヨタ自動車など11社,水素ステーションを整備する新会社設立,2021年度までに80カ所新設

 

●NEC,イヤホン型のウェアラブル端末を9月メドに実用化,機能として装着者の本人確認・屋内での位置測定・自動翻訳など実装

 

●京都大と広島大,ゲノム編集をiPS細胞の改変に適用する新手法開発

 

●JASRACが音楽教室からの音楽著作権使用料の支払いを求めている問題,文化審議会が文化長官に徴収開始を認める答申

 

●技能実習生として来日したベトナム人男性に,福島第一原発事故に伴う除染作業に従事させていたことが判明

 

●米アカデミー賞,辻一弘氏がメーキャップ・ヘアスタイリング賞受賞

 

 

●日経平均株価:21042円09銭,1ドル=105.39~105.40円,1ユーロ=129.45~129.49円

 

 

20180305

●ドイツ,メルケル政権4期目誕生へ,第2党が連立合意を党員投票で了承

 

●ITてこにした農業の生産性向上にNTTなど120社と政府が連携,「栽培履歴・機具関連データ」×「気象・地図データ」で分析,4月から企業に提供

 

●中国,米国がアルミ・鉄鋼の輸入制限すれば「絶対に座視しない」,貿易摩擦の先鋭化避けるべく経済ブレーンを派遣

 

●紀ノ国屋,訪日客対応に翻訳機導入

 

●NEC,AI・画像認識技術活用しレジ台の上に載せた商品を瞬時に認識する技術開発,無人レジ視野に,2019年度までに実用化目指す

 

●容疑者や被告が共犯者などの明らかにするなどの見返りに減刑する「司法取引」を6月導入へ,会社法・知的財産関連法・銀行法など経済犯罪で幅広く,冤罪防止の工夫が必要との声も

 

●2017年日経POSセレクション売上NO.1から売上が伸びた商品カテゴリーTOP5は,甘酒,チキンステーキ・チキンロール,ペットボトル入りトマトジュース,1リットル以外の牛乳,ピーナツ

 

●野村不動産,裁量労働制を不正適用,50代男性が長時間労働が原因で自殺・労災認定される

 

●女子フィギュアスケート・ロシアのザギトワ選手,贈呈見込みのメスの秋田犬に「マサル」と命名へ,「日本語で勝利の意味」

 

 

20180304

●EU,米国がアルミ・鉄鋼の輸入制限すれば3600億円規模の報復関税,鉄鋼・鉄鋼以外の工業品・農産品の3分野「ハーレー・ダビッドソン,バーボン,リーバイス」を例示

 

●公的職業訓練機関の利用拡大,独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構が訓練利用者が5年で1.5倍,人手不足でOJTの余裕ないからとの見方も

 

●公的年金,130万人に過少支給,所得税が控除されず,日本年金機構が書類の様式や記入項目を大きく変更したのが影響

 

●改憲議論続く中で国民投票のあり方に野党から異論,現状選挙と異なり運動費や広告宣伝費に規制なし,「資金力がある組織が世論左右しかねない」

 

●45の国と地域などの閣僚級が集まり「国際宇宙探査フォーラム」開催,宇宙空間の環境保護などうたう共同声明採択

 

 

20180303

●米・トランプ大統領,アルミ・鉄鋼の関税引き上げ表明,安全保障を理由に

 

●リニア中央新幹線建設における談合事件,鹿島と大成建設の幹部を独禁法違反容疑で逮捕

 

●トヨタ自動車,都内に1000人規模の自動運転技術開発新会社設立発表,当初は300人でスタート,新会社名はトヨタ・リサーチ・インスティチュート・アドバンスト・デベロップメント

 

●日銀黒田総裁,2018年度内の市場緩和縮小観測を否定,衆院運営委員会で再任案受け所信表明・質疑に対応

 

●森友学園問題,財務省が作成した決裁文書・問題発覚後に書き換え疑惑浮上

 

●クールジャパン,関連プロジェクト苦戦,練り直し必須でCEO交代,世耕経産相が記者会見で発表

 

●EUから英に「いいとこ取り」の批判,英・メイ首相がEU離脱で演説へ,独自に貿易規制定める権限取り戻す一方主要産業が無関税などの恩恵を維持できるよう要求

 

●IoT備えた住宅,賃貸物件にも拡大,カードやスマートフォン使って家電や照明などを操作

 

●SUBARU,無資格検査に続き燃費データ書き換えも発覚,体制刷新へ

 

●日経平均542円安,貿易摩擦が強まるとの見方で世界経済変調との警戒感

 

●日経平均株価:21181円64銭,1ドル=105.73~105.75円,1ユーロ=129.66~129.70円