20180824

●米中両政府が追加関税発動,互いに160億ドルに相当する輸入品に25%の追加関税

 

●環境省,プラスチック製のストローやレジ袋の代替を促進,紙製やバイオプラスチックを製造する企業に補助金

 

●ふくおかFGと十八銀行,来年4月統合,公正取引委員会が認める

 

●サウジアラビア国営石油会社サウジアラムコに新規株式公開中止との観測,ムハンマド皇太子が進める急進的な改革に内部反発か

 

●防衛大綱改定へ,新たなキーワードは宇宙・サイバー分野にも対応する「クロス・ドメイン=多次元横断/領域横断」

 

●厚労省,業務移管やICT活用などに取り組む医療機関へ補助金,医師の働き方改革を促進

 

●豪首相に辞任圧力,支持3閣僚が辞任,党首再選されたばかりも「再党首選実施なら出馬せず」と明言

 

●豪政府,ファーウェイとZTEの5G参入を正式に禁止,中国メーカー側に重要情報が漏えいすることを危惧

 

●吉野家HDとすかいらーくHD,吉野家・はなまるうどん・ガストで使える共通の割引券発行を発表

 

●JOLED,パナソニックとSCREENHDのそれぞれの子会社との提携を発表,自社でのパネル製造を続けながらの外販戦略で技術提供流出を懸念する声も

 

●料理動画サービス,サービス各社が大企業と提携,デリーはヤフーと,エブリーはKDDIと,クックパッドは三菱商事と

 

●文科省,英語科教師対象に指導力向上のためのオンライン研修実施へ,年間5千人を対象

 

●チケット販売サイトへの申し込み,全体の9割がコンピュータの自動プログラムか? アカマイ・テクノロジーズの調査で判明,チケット買い占め高額転売する業者が悪用との見方

 

●台風20号が上陸,大雨被害の可能性

 

●日経平均株価:22410円82銭,1ドル=110.79~110.81円,1ユーロ=128.15~128.19円

 

 

20180823

●日本発のEV充電規格「CHAdeMO」普及担うチャデモ協議会,中国業界団体と2020年に新たな規格決定へ,日中で規格統一できれば世界シェア9割超,国際標準になる可能性

 

●2030年メドに導入する次期戦闘機,米ロッキード・マーチンの開発計画案で日本企業に開発・生産の分担比率50%以上を認める,「門外不出」とされたF22技術提供で日米同盟と国内防衛産業の基盤強化につながるとの見方

 

●トランプ氏の元側近に有罪判決,トランプ氏が訴えてきたロシアゲート捜査の非正当性を一定程度覆す材料に

 

●米政権,23日中国の知的財産権侵害に対する制裁関税第2弾発動へ,中国も報復関税,22日から事務レベルでの協議開始も貿易戦争の出口見えず

 

●北朝鮮の核開発は継続・進展,IAEAが年次報告書まとめる,完全な非核化合意後も一部施設が稼働していた形跡

 

●オスプレイ,横田基地に5機配備,10月から,沖縄以外で初

 

●フェイスブックとツイッター,数百件規模で不正投稿削除,ロシアのに続きイランも同様の動きを取っていた可能性,中国・北朝鮮にも疑惑の目

 

●東京電力HD・中部電力・日立製作所・東芝,原子力事業で提携協議入り,再稼働に向け膨らむコストで「1社単独に限界」

 

●富士通,現在機の100倍の計算速度となるスーパーコンピューター・ポスト「京」のCPU仕様を発表,現世界ランキング1位のIBM機の10倍の速度,2021年稼働に向け理化学研究所が準備

 

●ネットフリックス,日本での月額料金を150~350円引き上げ,制作費などに充当

 

●JR東日本,運営するホテルの宿泊価格設定にAI活用,スタートアップ企業に出資

 

●AIスピーカー,各社の外部技術者のノウハウ取り入れる動きが活発に,アマゾン・車載用仕様を公開,LINE・報奨金制度導入

 

●タイ大手LCCのノックスクート,バンコク-関空路線の10月就航を発表

 

●職場で虐待を受けた障害者,集計開始以来最多の1308人に,厚労省が発表

 

 

●日経平均株価:22362円55銭,1ドル=110.41~110.42円,1ユーロ=127.65~127.69円

 

 

20180822

●スルガ銀行の審査資料の改ざんなど不適切融資は1兆円,第三者委員会が実施した調査概要判明

 

●携帯電話料金「4割程度下げる余地あり」 ,菅官房長官が講演で述べる

 

●東京電力HDと中部電力,原子力事業で提携協議,日立製作所と東芝も参画

 

●自民党総裁選,9月7日告示・20日投開票

 

●総務省,消費者物価指数の算定基準を2020年改定へ,ネット通販価格を本格的に反映へ,同価格が物価を押し下げているとの指摘を受け

 

●厚労省,人材育成者職場環境の改善に取り組み介護事業所の認定制度整備へ

 

●経産省,中小企業向け人材育成サイト開設,2019年2月まで試験運用

 

●米,戦略石油備蓄の放出計画を発表,ガソリン価格上昇抑制しイラン問題の争点化を避ける狙いとの見方

 

●アジア石油化学工業会議閉幕,関心集めたテーマに海洋プラスチック問題,成長と環境の両立が課題,日本は回収・リサイクル技術や生分解性プラスチックで商機との見方

 

●アサヒビール,ビール系飲料の最適価格を提案できるシステム販売へ,AIで天気やイベントなどの情報を踏まえ予測

 

●全国高校野球,大阪桐蔭が史上初の2度目の春夏連覇,金足農業・列島湧かせるも敗れる

 

●イーグルスのベストアルバム「グレイテスト・ヒッツ 1971-1975」,全米ナンバーワン売上の3800万枚に,これまで1位のマイケル・ジャクソン氏の「スリラー」を抜く

 

●日経平均株価:22219円73銭,1ドル=110.16~110.17円,1ユーロ=126.84~126.88円

 

 

20180821

●QRコード使った決済基盤提供で補助金,中小の小売には時限的な税制優遇,政府がキャッシュレス化で検討

 

●日産自動車,中国に完成車の新工場建設,2020年メドに乗用車の生産能力を3割増強

 

●防衛省,宇宙ごみを検視する衛星の打ち上げを検討,2028年メドに,日本の衛星が衝突するのを回避

 

●EU債務危機の震源地となったギリシャ,EUによる金融支援終了

 

●訪日客,過去最速の8月15日時点で2000万人に到達,2017年を1カ月上回るペース

 

●ロボットの使い方,官民が連携して国際規格づくりへ,設計や安全基準に次ぐ新たな規格へ,移動範囲・検査方法・不測の事態でのユーザーサイド責任のすみわけなど

 

●マレーシア・マハティール首相,中・習主席と李首相と個別に会談,農産品の輸入増など貿易拡大で合意,中国企業が絡むインフラ事業の見直し言及後の合意で関係修復演出

 

●カタール中銀とトルコ中央銀行が30億ドル規模の通貨スワップ協定締結,リラ安定に向けて

 

●ベネズエラがデノミ実施,通貨切り下げ10万分の1に,新通貨ボリバルソベラノ運用へ,外貨不足と物資の欠乏でハイパーインフレ止まらず

 

●たばこ大手3社のJT・PMI・BATがそろって値上げ,10月から

 

●三菱マテリアル,EVなどに搭載するリチウムイオン電池からレアメタルのニッケルやコバルトを回収する技術開発へ

 

●富士通,AI使ったビジネスメールなどの翻訳サービス提供へ,製造・商社・医療業界がターゲット,「TOEICで900点以上に相当する実力を実現」

 

●リハビリ担う専門職である理学療法士と作業療法士,養成課程見直しへ,現行過程に加え新たに画像から骨や県の状態を分析する方法やたんの吸引方法などを必修化

 

●障害者雇用率,7県でも水増し,山形・愛媛・高知・秋田・千葉・島根・長崎,中央省庁に続いて発覚

 

●ジャパンビバレッジ東京の支店長,「クイズに正解すれば有休」とのメール送付,当然の権利侵害に親会社が厳重注意処分

 

●ジャカルタ・アジア大会バスケットボール代表4選手,買春行為で追放

 

●日経平均株価:22199円00銭,1ドル=110.61~110.62円,1ユーロ=126.32~126.36円

 

 

20180820

●中央省庁の基幹システムの調達に認証制度導入,情報漏洩の懸念ある企業を入札から排除,中国勢の参入が念頭,WTOの競争ルールとも整合性保たせる

 

●京都大,患者自身のiPS細胞で血小板を再生し投与する臨床計画を届け出,他人の血液を輸血できない難病患者対象

 

●中央省庁による障害者雇用水増し問題,立憲民主党・枝野代表が国会審議要求

 

●独ロ首脳が会談,米が批判している両国間の天然ガスパイプライン事業の推進で一致

 

●米・テキサス州裁判所の陪審,トヨタ自動車に267億円の賠償命令,前座席に座る人の安全性を高めるために後部座席の安全性を犠牲? 走行中追突されたところ前座席が後ろに倒れ,後部座席の子ども2人が大ケガ

 

●絶滅危惧種のニホンライチョウ,野生復帰させた個体による繁殖初確認,南アルプスで

 

 

●高速増殖炉原型炉もんじゅ,廃炉に向け難題,使用済み核燃料取り出しに向け「燃料貯蔵設備」に保管してある制御棒を燃料に見立てて取り出す訓練中に警報,再開メド立たず

 

 

20180819

●米中,首脳会談の第三国での開催を模索

 

●東京都,2019年にも老朽マンションの建て替え促進制度創設,老朽マンションを買い取れば別の場所に建てるマンションの容積率を上乗せ,玉突きでの建て替え目指す

 

●受動喫煙対策を強化する改正健康増進法の成立から1カ月,禁煙にした先行店で家族客増加,喫煙室の基準定まらず居酒屋などは階層二の足

 

●世界的猛暑で農産物の作柄悪化,小麦・6年ぶりの減産,オレンジ・品質悪化,ワインは当たり年との見方

 

●三井物産,陸上で人工海水を使って養殖したサーモンの国内供給開始,2019年から

 

●日銀,ETF購入のペースを落とす,8月・従来買い入れていた株価条件のときに購入せず,副作用懸念で布石との見方

 

●ALSOK,競技会場の店員や清掃スタッフなども組み込んだ警備計画を東京五輪の大会組織委員会に提案へ

 

●ジャカルタ・アジア大会開幕,南北朝鮮が合同入場

 

 

20180818

●中国に政治介入狙ったサイバー攻撃開発の疑い,カンボジアで大規模「予行演習」観測される

 

●米トランプ大統領,米上場企業に課す業績決算を四半期開示から半期ごとの開示への見直し研究を指示,費用の節約と短絡的な成果主義を批判,企業の透明性担保との間で

 

●政府,プラスチックごみ削減に数値目標策定へ,G7首脳会議で海洋プラスチック憲章がまとまったことを受けて

 

●三菱重工業,世界最大となる1万kw超の洋上風力発電機を実用化へ

 

●外国人にも現物株報酬,日本電産や東京エレクトロンなどが個人の信託口座を活用する独自の制度導入

 

●仮想通貨下落で取引承認するマイニング熱低迷,結果GPU需要減で半導体苦境に突入との見方

 

●中央省庁の障害者雇用率,不適切対応で過大計上,半数程度の省庁もあるとの見方

 

●米国防総省,19会計年度予算を79兆円に大幅増,年次報告書で中国が米軍基地を標的にしていると警戒感表明

 

●上場企業の2019年3月期想定為替レート,多くの企業で1ドル=105円,1ユーロ=130円

 

●パキスタン,新首相誕生で支援外交機に中国に接近,従来のインフラ整備から安保協力に拡大,対米関係が疎遠になる可能性でアフガニスタンの混迷にも影響するとの見方

 

●中国のIT企業紅芯時代科技,独自開発したとしてきたブラウザーがグーグルの技術ベースであったことを謝罪する声明文,「ウソによる資金調達」として多くの中国メディアなども批判

 

●東南アジアで低温物流ニーズ高まる,「新鮮」「洋風」需要で,日本企業はサプライチェーン構築

 

●人材サービス各社,地方企業に人材供給,パーソルキャリア・地方銀行と連携,ビズリーチ・後継者探しを支援

 

●日用品・食品メーカー,インターネットサイト通じて中国輸出拡大,自前販路を持つ先発メーカーは苦戦

 

●居合道,昇段審査で現金授受の不正,全日本剣道連盟が関係者処分を発表

 

 

●日経平均株価:22270円38銭,1ドル=110.70~110.72円,1ユーロ=126.07~126.11円