20220506

●FRB,22年ぶりとなる0.5%の利上げ決定,パウエル議長は6,7月にも同じ幅の利上げ実施を示唆

 

●岸田首相,英・金融街のシティーで講演,自身が主張する政策「新しい資本主義」について,貯蓄から投資への移行促し「資産所得倍増を実現する」と表明,日本の成長持続訴える

 

●ロシア,核弾頭搭載可能なミサイルの模擬訓練実施を発表,軍人100人以上が参加

 

●OPECプラス,6月も現行の小幅増産の継続で合意,米国などが求めた追加増産に応じず,市場影響力維持へロシアとの結束優先

 

●新型コロナウイルスによる死者,公式に発表された数の3倍の1490万人にのぼる可能性,WHOが発表,男女別では男性が57%,年齢別には高齢者が多数占める

 

●大手電力4社の太陽光発電の出力抑制の要請,2022年4月は4電力で延べ30日に到達,九州の18年度実績を1カ月で上回る

 

●イーロン・マスク氏,ツイッターの対企業・政府向け有料化を示唆

 

 

20220505

●EU,ロシアへの追加制裁案発表,同国産石油の輸入の年内禁止,同国最大手行のズベルバンクの国際的な資金決済網からの排除など,原油国際指標が制裁案の公表後に急伸

 

●2022年上期のオフィス賃料,東京では11年ぶりに下落,1985年2月を100として,前年比7.55ポイント低下の153.37

 

●米,対ロ輸出が前年同月比で78.8%減,当局が3月の貿易統計を発表,バイデン政権によるハイテク製品の供給絞り込みなどで

 

●ロシア,岸田首相ら日本人63人を無期入国禁止に,国会議員の他,メディア幹部や大学教授などが対象に

 

●米当局,中国製品に課す制裁関税の見直し作業開始,発動から4年,関税上乗せ継続か検討,高インフレで引き下げ求める声が政権内外で高まる

 

●エーザイ,認知症薬「アデュヘルム」で減損,収益拡大が困難な状況に

 

●製薬・医療関連企業にワクチン生産に必要な原材料・資材の国内生産拡大の動き,タカラバイオ,藤森工業など

 

●東芝,中国でデータセンター向けHDD生産へ,早ければ6月までに試作品出荷,7月までに量産体制整備,クラウドサービスの拡大で記憶装置の需要も拡大

 

●15歳未満の子ども,前年比25万人減の1465万人,1982年から41年連続で減少,男子751万人,女子715万人

 

 

20220504

●米・10年物国債利回り上昇,一時3年半ぶりに3%台,FRBによる金融引き締め路線に警戒感,売りが加速

 

●経産省と米エネルギー省,脱炭素・エネルギー安全保障の8分野での協力の強化に向けた協議開始,技術普及,産業の脱炭素,CO2の回収・再利用,省エネなどの需要対策,次世代太陽光研究,水素・アンモニア生成,原子力輸出,蓄電池・電動車

 

●化石燃料代金のルーブル払いは制裁違反,EUが臨時のエネルギー相理事会で認識共有

 

●米連邦最高裁,女性の人工妊娠中絶を憲法上の権利と認めた1973年の判決覆す可能性,審理途中の草稿判明,外部に漏れる異例の事態に経緯調査を表明

 

●独印首脳が会談,気候変動対応中心に100億ユーロ規模の経済協力盛り込んだ共同宣言

 

●豪中央銀行,政策金利を11年半ぶりに引き上げ,0.35%に

 

●製油所やその跡地,次世代エネルギーの拠点に,出光興産は徳山で燃料アンモニアの受け入れ拠点整備,ENEOSは根岸で再生航空燃料生産

 

 

20220503

●ロシア国内,重要インフラでの不審火や爆発など相次ぎ報じられる,ウクライナ側の攻撃? 自作自演? 内部反対勢力の活動?

 

●国民民主党,日本維新の会との合意文書を白紙に戻すことを正式決定,4月20日に合意も党内や支持団体の連合などから修正求める声,維新側は不信感募らせる恰好に

 

●韓国,屋外でのマスク着用義務解除,50人以上の集会への参加やスポーツ観戦,屋内では引き続き義務づけ

 

●三井物産,2022年3月期決算は純利益前年比2.7倍の9147億円で,過去最高益期の2倍超える規模に,権益確保後の鉄鉱石や石炭,石油,天然ガスの高騰で利益拡大,一方で,「サハリン2」などロシアでの天然ガス事業で投資価値引き下げ,209億円を損失計上

 

●EU・欧州委員会,アップルペイに「公正な競争妨げている」とする通告書送付を発表

 

●トヨタ自動車初の量産型EV「bZ4X」のサブスクリプションサービス価格は月額8万8220円から,契約時には77万円も必要,同社がKINTOでの価格公表

 

●国内の金の価格,過去最高水準に,大阪取引所の円建て先物価格は4月に初めて1g8千円超に,田中貴金属工業の店頭小売価格も4月20日に1g8969円の最高値つける

 

●日経平均株価:26818円53銭,1ドル=130.10~130.12円,1ユーロ=137.04~137.08円

 

 

20220502

●ウクライナ・マリウポリの製鉄所「アゾフスターリ」から市民の避難始まる,国連グテレス事務総長とプーチン大統領との会談で取り付けた国連等の原則関与受けて実現か,今後も退避進むかは不透明

 

●一時ロシア軍が占拠したチェルノブイリ原発,ウクライナ当局が報道陣の現地取材受け入れ,同軍撤退から1カ月たつも,地雷が多数見つかるなど新たな脅威に,作業員の交代なし勤務や一時放射線量の上昇などで,IAEA事務局長「非常に危険な状態だった」

 

●日・ベトナム首脳が会談,ウクライナ危機巡り,主権や領土の一体性の尊重,即時停戦,人道支援の重要性について一致も,ロシア名指しは避ける

 

●再生可能エネルギー,出力制御が各地で相次ぐ,背景に供給の急増,2010年度の9.4%から20年度には19.8%に,太陽光は0.3%から7.9%に

 

●東京六大学野球,東京大が早稲田大と2試合連続で引き分け

 

●天皇陛下,即位から1日で3年,新型コロナの流行で活動制限,地方訪問の再開難しい状況

 

 

20220501

●仕事に熱意持ち会社に貢献したいと考える社員は6割弱で世界最下位,労働環境改善も効果なし?

 

●ウクライナ東部戦線,膠着状態,ウクライナ軍の抵抗とロシア軍の士気の低さが影響との見方

 

●世界の株式時価総額急減,4月は7.3%に相当する8兆ドル減少,感染拡大の封じ込め優先する中国や金融引き締め加速させる米国で下落目立つ

 

●大規模太陽光発電所の電気落札価格,1kwあたり9.99円に,火力発電所の半値以下に

 

●暗号化技術用いたメッセージアプリ,検閲懸念で利用急増,ロシア発「テレグラム」と米国発「シグナル」中心に争い激化

 

●個人の学習履歴などデジタルで証明する「オープンバッジ」,企業・大学で活用広がり始める,会員数が1年前の3倍にあたる113団体に

 

●三井住友銀行,ATMでキャッシュカード利用した入出金しづらくなる障害,勘定系とATM間のシステム接続が不安定

 

●中国政府,軍事転用できる製品の輸出規制強化,エンドユーザーと用途に関する証明書類の提出義務づけ,恣意的運用リスクも

 

●5月も食品メーカーや外食チェーンで値上げ相次ぐ,コカ・コーラボトラーズ,キッコーマン,明治,松屋フーズ・・・

 

 

20220430

●ロシア軍,グテレス国連事務総長訪問中のキーウにミサイル攻撃,ゼレンスキー大統領との会談直後

 

●円安加速,背景には世界的な資源高,輸入品値上がりによる海外発の「輸入インフレ」による景気への強い下押し圧力,一方で,金融緩和修正すれば利払い負担増,財政出動すれば政府歳出膨張,為替介入には各国の理解得られずなど,政策に乏しく

 

●岸田首相,インドネシア訪問,ジョコ大統領と会談し,ロシアによるウクライナへの軍事攻撃は容認できないことで一致

 

●ロシア,3月の製造業の生産指数が前年同月比で1年1カ月ぶりのマイナスに,ロシア中銀は政策金利を17%から14%へ引き下げ

 

●トルコ・サウジアラビアが首脳会談,トルコがムハンマド皇太子の関与ほのめかしたサウジ人記者殺害事件などで悪化した両国関係の修復模索

 

●イーロン・マスク氏,40億ドル相当のテスラ株売却,ツイッター株買収に向けた資金確保との見方

 

●企業にGWの長期休業に合わせた稼働停止期間拡大の動き,ダイハツは国内4工場の休業期間を当初計画から3日延長,半導体不足などサプライチェーンの混乱受け

 

●3年ぶりとなる行動制限なしのGW始まる,銀座の人出は前年同日比7割増,大阪・難波は2.5倍