20220722

●欧州中央銀行,政策金利0.5%引き上げ決定,利上げ11年ぶり,景気悪化懸念もインフレ抑制優先

 

●日銀,消費者物価指数の上昇率見通しを前年度比2.3%に引き上げ,欧米中心に利上げも,大規模金融緩和の継続決定,総裁は利上げについて「全くない」と断言

 

●マイクロソフトのTeams,全世界で一時通信障害,利用者月2.7億人超

 

●ロシアとドイツつなぐ天然ガスパイプライン「ノルドストリーム」,供給再開も供給量は従来計画比40%

 

●三菱自動車,EV販売で三菱UFJ銀行と提携,三菱UFJ銀行が法人向けの脱炭素支援メニューに販売仲介追加,120万社の取引先に三菱自動車紹介

 

●スシロー,生ビールジョッキ半額キャンペーン中に品切れ,一部店舗では開店直後から,在庫ない目玉商品の宣伝告知で景品表示法違反による措置命令受けたばかり

 

●HIS,テーマパーク「ハウステンボス」売却へ,香港の投資会社など視野に調整,本体が財務の安定急務に

 

●日経平均株価:27803円00銭,1ドル=138.58~138.60円,1ユーロ=141.29~141.33円

 

 

20220721

●厚労省,塩野義製薬が開発した新型コロナ治療薬の承認見送り,継続審議に,「ウイルス量の減少傾向は否定しないが有効性は推定できない」,軽症者らにも投与などもあり,症状の総合的な改善示せず

 

●新型コロナ,感染拡大,新規感染確認者数,過去最多の15万人,東京・大阪で2万人超

 

●主要オフィス街への出勤数,コロナ前比6割に,日経新聞が東証プライム上場500社超の本社のある東京・横浜・大阪の37地区のスマホ位置情報データを利用し推定,3月中旬比では2割増

 

●米国,ウクライナに射程70Kmのロケット砲4基を追加供与,合計で16基に

 

●イラン最高指導者ハメネイ師,ロ・プーチン大統領がイランの首都テヘランで会談,ハメネイ師「ロシアが主導権握らなければ,相手が戦争を引き起こしていただろう」とロシアのウクライナ侵攻に一定の理解,協力強化で一致

 

●大和アセットマネジメント,ピーター・ドラッカー氏が提唱した理論を利用した投資信託の取扱い開始,「顧客満足」「従業員エンゲージメント・人材開発」「イノベーション」「社会的責任」「財務力」に関わるデータから算出するスコアの独占使用権得る

 

●日経平均株価:27680円26銭,1ドル=138.12~138.14円,1ユーロ=141.23~141.27円

 

 

20220720

●岸田首相と韓国外相が会談,日本側からの公式発表は銃撃された安倍元首相への弔意が示されたことのみ,関係改善の道のり険しさ浮き彫りとの見方拡大

 

●銅の価格下落続く,先物価格が1年8カ月ぶりに節目の1t7000ドルの大台割込む,背景にゼロコロナ政策で経済活動縮小した中国などの需要縮小

 

●インドに自国市場から中国企業締め出そうとする動き,スマホ大手viVoや小米の資産凍結や長城汽車によるGM工場の買収不許可など,中国側は当局への不快感あらわにするものの,同国企業への報復措置には踏み込まず,ロシアとの協調に取り込む狙いとの見方も

 

●JAL,従業員3000人を配置転換,LCCやマイルなど非航空分野に,新型コロナでビジネス需要の低迷長期化,回復見込まれる観光需要に対応

 

●三菱重工業,産業技術総合研究所とCO2出さずに水素量産する技術開発に着手,新たに開発する原子炉でつくる高温の水蒸気活用

 

●ZHD,グループ横断塾で文系社員をAI活用の戦力に転換,2021年の9月からの半年間で700人,全従業員の3%

 

●フィギュアスケート,羽生結弦選手が,競技会からの引退表明

 

●日経平均株価:26961円68銭,1ドル=137.73~137.75円,1ユーロ=141.04~141.08円

 

 

20220719

●世界の債権価値,2022年1~6月は17兆ドル減少,金融引き締めで債券利回り急上昇

 

●教職課程を経ていない人を学校に向かえる「特別免許」,授与件数は一般教員免許の0.1%,不足するデジタル人材の育成で現場力上がらず,これまでの授与例では英語教員ら

 

●原子力発電の燃料となる濃縮ウラン,濃縮工程をロシアに依存,世界シェア4割で首位,米欧は2割ほどをロシアに依存

 

●ゼネコン各社に中小・下請けの人材育成支援,大林組が下請けの事業承継支援,鹿島は下請けからの出向者を本社で受け入れ教育プログラム実施

 

●ソニーG,自動運転での消費電力を7割減,AI搭載するEV向けセンサー開発,機器側でデータ処理するエッジコンピューティング活用,車体側で最大限処理し,車外ネットワークへのデータ量削減

 

●九州地方・中国地方中心に線状降水帯発生,各地で大雨

 

 

20220718

●巨大IT企業などに課すデジタル課税,発効は2024年見込み,条約承認した国の多くで自国の法改正必要,G20財務相・中央銀行総裁会議の議長総括で明記

 

●損害保険ジャパン,原料調達から販売までに至るサプライチェーン上で発覚した人権侵害を解決するための費用払う保険開発,新興国中心に強制労働や児童労働など国際問題化

 

●消費回復二極化,外食はファミレス好転も居酒屋は足踏み,娯楽はゴルフとカラオケ,化粧品や衣料はネット経由と店舗・対面で明暗

 

●地方の企業で就労実績ある外国人を優遇へ,政府が「高度人材ポイント制」改正,ポイント項目に「自治体が支援する企業での就労」を追加,ポイント合計70点以上で「高度専門職」の在留資格,永住権取得にかかる期間短縮

 

●安倍元首相襲撃事件を受けて記者会見開いた旧統一教会,会見中の発言に対する批判受け「トラブルがない」との発言訂正する声明,一方で,批判や報道受け,教会への嫌がらせや信者への人権侵害する事態となっていると指摘

 

 

20220717

●新型コロナ新規感染確認者,過去国内最多の11.6万人,オミクロン型の派生型で感染力強いとされる「BA.5」への置き換わりが急増の要因の1つとの見方

 

●G20財務相・中央銀行総裁会議,共同声明出せずに閉幕,インフレや新興国の債務問題などの課題に主要国合意形成できず,資源・食料価格高騰について,日米欧「ロシアのウクライナ侵攻」,ロ「米欧の制裁が物価高騰招いた」と反論

 

●米・バイデン大統領とサウジアラビア国王・皇太子らが会談,米側が原油増産要請もサウジ側は具体的な増産方針示さず,国王との会談が非公開に対し,ムハンマド皇太子は親友迎えるようなしぐさを公開で示すなど親密ぶりアピールに成功

 

●ロシア軍,ウクライナ南部の原発にミサイル配備・砲撃,ウクライナ側や仏紙などが明らかに

 

●大企業の非財務情報に2023年度から開示義務,岸田首相が表明,管理職に占める女性の割合や男女の賃金格差などの開示が念頭か

 

●太陽光発電の投資先として東南アジアが存在感,東京電力HDはタイ企業と,現地ノウハウ生かしベトナム・マレーシアなどに拡大,ENEOSは仏大手と日本・インド含め9カ国・地域へ

 

●各地で大雨,宮城では河川が決壊

 

 

20220716

●中国,4~6月の実質GDPは前年同期比0.4%増,ゼロコロナ政策で経済活動停滞,政府目標の「通年5.5%」の実現遠のく

 

●新型コロナ新規感染確認者,5カ月ぶりに10万人超,4回目のワクチン接種は高齢者の3割,政府,医療・介護従事者ら800万人を接種対象に拡大

 

●伊・ドラギ首相が辞任表明,連立与党からの不信任案受け,政局の先行き懸念で国債などへ売り圧力

 

●洋上風力発電に使う風車,欧州大手が日本への参入見直し,政府による公募要件見直しで単体ごとの開発規模縮小,新規参入促す施策も,再生可能エネルギー普及の壁になる可能性指摘する声も 

 

●韓・現代自動車,主力EVで同社初となる運転支援システムをネット経由で更新する機能搭載,売り切りから継続課金モデルへの転換の布石との見方

 

●集合住宅で充電器新設急増,2022年度に最大3千基超見通しに,補助金対象とされる設置数の上限撤廃が後押し,新築物件では予め設置する動きも

 

●中・セグウェイーナインボット,日本仕様の電動キックスケーター発表,2024年に予定される改正道交法施行で免許やヘルメットなしでの走行可能に

 

●2022年度の硬貨製造枚数は6.2億枚,年度当初計画から2割強引き下げ,財務省が発表,比較可能な03年度以降で最小,キャッシュレス決済の浸透や,銀行での取扱減少など受け

 

●局地的な大雨もたらす「線状降水帯」予測情報,初の発表,九州北部と九州南部に,4分の1程度とされる的中率背景に,自治体含めどの程度備えるべきか戸惑う声も

 

●日経平均株価:26788円47銭,1ドル=138.91~138.93円,1ユーロ=139.30~139.34円